オススメ無料レポート
- 毎月5万円稼ぎだす魔法のシステム
- あらかじめ用意された記事を、たった3分で書きなおす作業だけ!
- 完全フル・オートシステム
- インターネットを使って、ほったらかしで稼げるようにする!そんな思いの詰まったレポートです。
- 副業でしっかり稼ぐ方法!
- あなたは『秘密の懸賞攻略マニュアル』を知ってますか?月10万以上を稼ぎ出す副業方法です!
メルマガエディタ
2010年4月3日 07:15 / カテゴリ:[ おすすめ商材 ]
商材内容 :短縮URLもさくさく作れる!メルマガ作成支援ツール
価 格 :3,980
詳細はこちら
□■□■□ 感 想 □■□■□
アフィリエイトにはメルマガの発行なしにはあり得ないと思っていました。
ところが、このマニュアル「楽エディ」の著者は、なんとメルマガの発行を行っていないというんですよ。
ありえますか?
だから最初はこのマニュアルを買ったことは失敗したかなぁと思いました。
ところが、読んでいくうちにだんだんとその気もちも消えて、同時に自分が今までどんなもったいない時間のやりくりをしてきたんだろうと悔やみましたよ。
僕のメルマガってたぶん読んでいても魅力がない中身だったと思います。
自分でつくっといて無責任なんですが、精いっぱいの努力をしても結果的にはそんなレベルの高いものは仕上がらなかったんですよ。
やっぱり読む側の立場としては、言葉一つでも興味を引き付ける文句があったほうがいいにきまってますよね。
このマニュアル「楽エディ」にはそんな機能がたくさんつまっていました。
まず、ヘッダーフッターの充実。
このヘッダーフッターという言葉、聞いたことがあったのですが果たしてどんなにして使うものかって知らなかったのですが、今回ようやく意味がわかりました。
このツールを使って作ったメルマガは、まるで自分のものではないくらい華やかです。
しかも簡単に出来上がるのが魅力的!!
これで、メルマガ作成を苦痛に思わなくて済みそうです。
詳細はこちら
総合得点 :93/100点
わかり易さ:5★★★★★
専 門 性:4★★★★
信 憑 性:5★★★★★
お買い得感:5★★★★★
詳細はこちら
せどりの眼
2010年4月2日 10:50 / カテゴリ:[ おすすめ商材 ]
商材内容 :本・CD・DVD・VHSなどジャンルを問わず稼ぐ力を伝授
価 格 :14,800
詳細はこちら
□■□■□ 感 想 □■□■□
ぼくは「せどり」という言葉を知りませんでした。
だからこのマニュアルのように「せどりで起業」なんて聞いてもなんのことだかさっぱりだっのたです。
ところが、せどりについて詳しく調べたり、このマニュアルを見るうちに自分でもできるかもしれないと思い始めたのです。
一般的にせどりはもうからないと言われます。
先輩に相談しても、
「儲からないからやめとけ」
って言われました。
そんな言われると、絶対にやってやると思うのが僕の性格。
そこからは何が何でもやってやるという気持ちになりました。
まさにこの著者と同じ心境です。
このマニュアルを片手に、研究しました。
以前ネットオークションで、何品か売買のやりとりをしたことがあるのですが、オークション商品の価格がどんどん上がるのが楽しみで仕方なかったことを覚えています。
せどりで、それなりの利益を出すからには、徹底的に売れる商品を見極めました。
他の人がしているのと同じだったら、なかなか利益は上がりませんからね。
すると、自分が見向きもしないような商品でも、高価格を出して買う人が必ずいるのです。
そこもせどりの面白いところですよね。
楽して儲けたいなんて単純な気持ちでこのマニュアルを買った僕ですが、今ではすっかりせどりを楽しんでいます。
詳細はこちら
総合得点 :97/100点
わかり易さ:5★★★★★
専 門 性:5★★★★★
信 憑 性:4★★★★
お買い得感:5★★★★★
詳細はこちら
楽天トラベルアフィリエイト作業効率向上ツール
2010年4月1日 10:21 / カテゴリ:[ おすすめ商材 ]
商材内容 :楽天トラベルアフィリエイトの作業効率向上ツール
価 格 :5,000
詳細はこちら
□■□■□ 感 想 □■□■□
効率のいいアフィリエイトをしたいと思うのはみなさん一緒ですよね。
僕も皆さんと同様の考えを持っています。
楽天トラベルにアフィリエイトを貼ったわけは、まず自分が飽きがこないこと。
単調な作業ですから、飽きがこなくて、自分に興味がある内容がいいなと思ったのです。
僕は旅行が好きなので楽天アフィリを選んだわけですが…。
なんと言っても予想以上に面倒くさかったのが失敗だったと感じました。
そんな時に、出会ったこのマニュアル「アフィトラ」は、まさに僕が欲しかったツールだったのです。
この「アフィトラ」を使えば、今までの作業の面倒くささがウソのようです。
一般的なショッピング商品と違って、トラベルアフィリに関してはプランがすぐに変更になったり、日程によって金額が違ったりとまちまちですよね。
それらを毎回変更する作業が面倒くさいと思っている人は、ぜひ取り入れてみてください。
今までの何倍もの作業効率になりますよ。
はっきりいって、もっと高い価格で販売してもいいと思います。
こんな安い価格じゃ、価値がなくなってしまうような気がします。
僕はこんな低価格で購入できましたが、今後はもう少し価格を上げれば開発者の苦労も報われるのではなんて思ってしまいます。
詳細はこちら
総合得点 :88/100点
わかり易さ:5★★★★★
専 門 性:4★★★★
信 憑 性:4★★★★
お買い得感:5★★★★★
詳細はこちら
経験なし、コネなしからの商業出版への近道
2010年3月31日 05:30 / カテゴリ:[ おすすめ商材 ]
商材内容 :未経験者や、出版社にコネがない人が商業出版するための最短コース。
価 格 :4,800
詳細はこちら
□■□■□ 感 想 □■□■□
私は小説を書くのが趣味です。
かといって、自分の著書を強く出版したいという気持ちにはならないのですが、興味があってこのマニュアル「パーフェクト出版マニュアル「こうすればあなたにも本が出せます」− 経験なし、コネなしからの商業出版への近道」を購入しました。
これには、出版するためのノウハウが書かれています。
私は今まで、素人が出版するならどうしても「自費出版」の道しかないと思っていました。
それか、よっぽど大きな賞を受賞してその著書が発行されるかのどちらか。
しかし、自分から出版社相手に売り込んでいる人も結構いるんだなということに驚きでした。
出版社側は、何か記事や作品を欲しがっているというのに、売り込む著者との折り合いがつかないのにはいろいろと理由があるようですね。
しかし、出版社に相手にしてもらうためには、いろいろと困難がありそうですが、このマニュアルに書かれていることを実行すれば、少なからずはその困難は半分くらいに軽減されるのではないでしょうか。
ただ、簡単に話しが進むことではないので、
「出版したい!」というよっぽどな意思が必要だと思います。
私は、まだまだ人に見せられるような作品が仕上がっていませんが、いつかそういう日がきたらこのマニュアル片手に売り込み活動をしてみようかなという希望がわきました。
詳細はこちら
総合得点 :71/100点
わかり易さ:3★★★
専 門 性:3★★★
信 憑 性:3★★★
お買い得感:4★★★★
詳細はこちら
携帯アフィリエイトサイト簡単作成ツール
2010年3月30日 03:15 / カテゴリ:[ おすすめ商材 ]
商材内容 :あなたの携帯アフィリエイトサイト、用意しておきました!!
価 格 :18,900
詳細はこちら
□■□■□ 感 想 □■□■□
パソコンを持っていないのですが、携帯でもアフィリエイトが可能だと聞いて、携帯でのアフィリを始めました。
携帯アフィリサイトを持っている人の数は多くなってきていますが、やはりパソコンの方が処理や作業が楽なためパソコンサイトが多いですよね。
しかし、僕の場合思っていたよりも全然利益が上がらずにどうしていいかすらわからなかったのです。
このマニュアル「楽モバ君」には、携帯でアフィリサイトを簡単に作るツールがぎっしりと詰まっています。
携帯って画面が小さいから扱いにくいと思われがちなんですが、逆に商品が目立つという利点もあるそうです。
その利点をうまく利用できるようなシステムになっているのがこの「楽モバ君」なのです。
このマニュアルではパソコンを利用することになっていますが、僕は持っていませんでした。
しかし、この方法は絶対に価値があると思ったので、なんとパソコン買っちゃいましたよ。
パソコンを買ったばかりの初心者の僕でも扱えるこのツール。
パソコンの操作に慣れた人だったら、もっと簡単に感じるでしょう。
今ではパソコンと携帯と同時に開きながら、自分のサイトのアクセス数の変化を楽しんでいます。
そして今までの自分のサイトの仕上がりとの差に自分でも驚くくらいです。
詳細はこちら
総合得点 :89/100点
わかり易さ:5★★★★★
専 門 性:4★★★★
信 憑 性:4★★★★
お買い得感:4★★★★
詳細はこちら
1文字も書かずにE-BOOKをつくるには?
2010年3月29日 03:10 / カテゴリ:[ まあまあ商材 ]
商材内容 :文才ゼロでもOK!!これ1冊で売れるE-BOOKの作り方が分かります!
価 格 :1,000
詳細はこちら
□■□■□ 感 想 □■□■□
このマニュアル「1文字も書かずにE-BOOKをつくるには?」は1000円ととても安かったため興味があり購入しました。
きっと情報商材を販売して利益をあげたいと思う人は多いでしょう。
かといって、みんながみんな文才があるわけではありませんし、これだけ溢れている情報商材の中で突出した作品を作り上げることは至難の技です。
そんな方が、このマニュアルを参考にしようと思う購入すると思うのですが…。
このマニュアルに書かれていることは、正しいことです。
しかし、あまりにも正しすぎというかあたりまえなことばかりが書かれていると思います。
そう感じるのは、この業界の事情に詳しい僕だからなのかもしれません。
今から起業を考えている人には勉強になる内容なのかもしれませんが、まあ内容としては値段の価値程度だと思った方がいいかもしれませんね。
しかし、今後情報商材でのビジネスを考えている人は、起業のきっかけになるでしょうし、学ぶこともありますから、悪いマニュアルというわけではないので誤解しないでください。
情報商材業界のノウハウを全く知らない人に向けたマニュアルといえるでしょう。
もし購入を考えている人が、それなりに知識豊富な方だったらこのマニュアルだけでは全然物足りないと思います。
詳細はこちら
総合得点 :68/100点
わかり易さ:3★★★
専 門 性:3★★★
信 憑 性:3★★★
お買い得感:5★★★★★
詳細はこちら
必ず貯まる錬金的貯金術
2010年3月25日 04:55 / カテゴリ:[ まあまあ商材 ]
商材内容 :面白いようにお金が貯まって行く究極の貯金方法を惜しげもなく全てあなたに教えます
価 格 :9,980
詳細はこちら
□■□■□ 感 想 □■□■□
このマニュアルの著者は、年収が200〜300万の低所得層だったそうです。
実際の自分は、この著者の年収以下で、このマニュアルを手にした時には
「年収300万で低所得層だなんて…。じゃあ自分はいったいどんな層なんだ!」
と腹立たしく感じたのを覚えています。
このマニュアルは、自分も含めて、どうしても年収ばかり気にしてしまいがちな考えを一変させる斬新な考えだとえ思います。
それは
「収入が増えないなら貯金を増やせば良い」
という考え。
確かに貯金があれば、それなりに心に余裕が生まれるでしょう。
このマニュアルにある通りに、今堅実な生活を送って我慢し続ければ、世の中の不況が回復した時の勝ち組になれるかもしれません。
しかし、貯金するほどの余裕が普段の月収などにない場合についても、もう少しかかれていればいいのになと思いました。(自分のような低所得層よりも下の者のために…)
とはいえ、マニュアルを買った以上は、このマニュアルの通りに実践して、コツコツと本当にコツコツとではありますが、貯金をしていきたいと思っています。
高所得の人なら、ポンと一括で買えるような品物でも自分は分割では買えません。
一度でいいので、キャッシュで大きな買い物をしたいという強い気持ちを持って頑張りたいと思っています。
詳細はこちら
総合得点 :70/100点
わかり易さ:4★★★★
専 門 性:3★★★
信 憑 性:3★★★
お買い得感:3★★★
詳細はこちら
成功への羅針盤
2010年3月24日 02:10 / カテゴリ:[ おすすめ商材 ]
商材内容 :日本、海外のネットビジネス情報が、毎月3〜5冊のE-BOOKで届く商材
価 格 :2,980
詳細はこちら
□■□■□ 感 想 □■□■□
ぼくがネットショップを始めたきっかけは、まず実店舗を持つまでの自己資金がなかったということです。
また、本格的なショップ経営をする前に、まずはネットショップでノウハウをつかもうと思ったこと、そしてやはりコストのかからないネットショップに魅力があったからです。
しかし、サイト構築やセールスレターなどを外部に頼もうと思えば、莫大な資金が必要になり、そうなると自分の
「コストを抑える」
ということにあてはまらなくなったのです。
もちろん、そうなるとサイト運営は続けているものの集客などが思うようにいかなかったのも現実でした。
そんなぼくのような人間を救ってくれたのが「成功への羅針盤」です。
これは、ネットビジネスをしたいけれども、そのネットビジネス初心者を逆手に取ったような業者ではありません。
つまり初心者の味方になってくれるものだと思います。
また、一気に膨大なページ数のE−BOOKというわけではありません
。
あまりにもページ数が多いと、読むことで疲れてしまいそうですが、これは毎月定期的な発行なので、少しずつスキルアップをすることが可能になる商品だと思いました。
今まで知らなかったようなことも書かれており、この価格は破格だと思います。
早く結果が出るのが待ち遠しいです。
詳細はこちら
総合得点 :77/100点
わかり易さ:3★★★
専 門 性:4★★★★
信 憑 性:3★★★
お買い得感:5★★★★★
詳細はこちら
初心者のための情報商材作成入門
2010年3月23日 03:20 / カテゴリ:[ おすすめ商材 ]
商材内容 :一流情報起業家の“秘密”発見!ヒットする情報商材をすぐに作れるテクニック。
価 格 :2,980
詳細はこちら
□■□■□ 感 想 □■□■□
ぼくは、仕事が自営業なのではっきりいって収入が不安定です。
ですから何か仕事の妨げにならないサイドビジネスを、と考えていた時にふと目にとまたのがこのマニュアル「初心者のための情報商材作成入門」です。
ぼくは一応大学の文学科を卒業していますから、物書きには興味がありますし好きでした。
その苦にならない物書きがサイドビジネスになれば、と思い購入を決めました。
ぼく自身、情報商材などを買ったこともなければ読んだこともない初心者です。
このマニュアルはそんな初心者のために、とてねわかりやすい内容になっています。
売れる商材を作るためには、いくつかの秘訣があるということもこのマニュアルのおかげで知ることができました。
また、情報商材は日々同じようなものが発売されています。
そのような激戦区で勝ちのこっていく為のノウハウ、また購入者の気持ちを惹きつける専門家からの提言や助言、お墨付きの言葉なども手に入れることができました。
これは購入者にしたらかなり大きい「購入のポイント」となるのではないでしょうか。
実際ぼくが何かマニュアルを買おうと思ったら、それなりにその道のスペシャリストが絶賛している方を買いますからね。
ほぼもう商材が出来上がり、あとは販売に向けて活動しているところです。
売上が非常に楽しみでならない日常を過ごしています。
詳細はこちら
総合得点 :85/100点
わかり易さ:5★★★★★
専 門 性:4★★★★
信 憑 性:4★★★★
お買い得感:5★★★★★
詳細はこちら
ネット副業講座「マツモトヒデキ」
2010年3月22日 01:40 / カテゴリ:[ おすすめ商材 ]
商材内容 :簡単な作業は自動化して今まで以上の収入をサポート
価 格 :39,800
詳細はこちら
□■□■□ 感 想 □■□■□
アフィリエイトがこんなに溢れている中、実際に月に1万以上を稼いでいる人はわずか2%以下だと言われている時代であるのに、アフィリエイトに挑戦する人は後を絶ちません。
もちろん僕もその一人なんですけど。
そんな業界だというのに、このマニュアルの著者は月に20万を稼ぐことを達成できたそうです。
しかも、一日12分の作業時間でですよ。
そのからくりって何?と思いましたが、ほんとうに単純なことでした。
このマニュアルは作成にあたり、WEBマーケティング専門会社と提携していますし、億を稼ぐという経営コンサルタントにもスーパーバイザーとしての協力があります。
ということは、それだけ信頼と自信があるという結果ですよね。
ただ、このマニュアルにはひとつだけ欠点が。
それは、ひと月に50万や100万は稼げないということ。
一攫千金をというよりも、毎月5万〜20万の安定した収入を望む人に向いています。
よくをかいてはアフィリエイトは無理なんだなと実感しました。
このマニュアルは、最新のものに比べたら間違いなく劣ります。
しかし、最新のマニュアルなんて、アフィリエイト初心者にとったら扱えないものばかりなんですよね。
しかし、このマニュアルは初心者でも十分に扱える内容で、このマニュアルを長く使えるということが一番のいいところだと思います。
詳細はこちら
総合得点 :80/100点
わかり易さ:4★★★★
専 門 性:4★★★★
信 憑 性:4★★★★
お買い得感:4★★★★
詳細はこちら
投稿カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
NextRoots
売れ筋ランキング
最近のエントリー
- アフィリエイト初心者が毎月5万円稼ぐには?
- アマデウス2
- 集客ツール・オールインワンパッケージ
- プライベートラベルセットVol2
- ブログビジネス
- アルティメットパッケージV01
- ミステリー・アフィリエイト2011
- スマサク
- Dash Max 365
- ブロマグ
カテゴリー
アーカイブ
- 2011年10月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月